Speak English Salon


Leave a comment

ゴガクル ★★

What kind of advice could you give him?

何かアドバイスはない?

Believe in yourself, and your dreams will come true.

自分を信じればきっと夢はかなうんだから。

説明: チャロの心の支えになったフレーズ。「命令文 and 主語+動詞」のパターンで、「…しなさい、そうすれば~」ということ。

You see, you can spend the rest of your life feeling miserable, or you can spend it laughing.

人生くよくよして過ごすことも、にこにこして過ごすこともできる。

説明: spend A …ing で「…しながらAを過ごす」という意味。the rest of your life は丸ごと覚えて欲しいフレーズです。「これからの人生」というニュアンスです。

Hey, who do you think you are?

オイ、なにさまだと思ってるんだ。

The picture is out of focus.

その写真はピントがぼけている

The accident focused attention on weak safety regulations.

その事故によって、安全基準の弱さが浮きぼりになった。


Leave a comment

ゴガクル ★★

Follow your heart and it will lead you to the right answer.

自分のハートにしたがえば、きっと正しい答えに行き着くわ。

What kind of advice could you give him?

何かアドバイスはない?

Believe in yourself, and your dreams will come true.

自分を信じればきっと夢はかなうんだから

解説: チャロの心の支えになったフレーズ。「命令文 and 主語+動詞」のパターンで、「…しなさい、そうすれば~」ということ。

I really need that kind of support.

いま私、そういう励ましがうんと必要なの

解説: support は精神的な意味での「支え」として、英語圏ではとても大切なものと考えられています

You see, you can spend the rest of your life feeling miserable, or you can spend it laughing.

解説: spend A …ing で「…しながらAを過ごす」という意味。the rest of your life は丸ごと覚えて欲しいフレーズです。「これからの人生」というニュアンスです。


Leave a comment

ゴガクル ★★

Please let me know what I can do for you.


何かあったら言ってね。

解説: 手伝いたいと思いながら、差し出がましいかとためらうような場合にうまく気持ちを伝えられる表現です。「言ってね」は「知らせてね」という意味なのでknowを使うとうまく表現できます

It worked out just as she wanted it to.

思うツボってわけだ。

解説: 「思うツボ」を英語にするには、主語+動詞を明確にして「誰が何を思っていたのか」を考えてみましょう。この場合はひいひいおばあさん、つまり「彼女が望んでいたとおりに、物事がうまくいった」という意味です。「うまくいく」はIt worked out「彼女が望んでいたとおりに」はas she wanted it to.となり、justで強調すると、「思うツボってわけだ!」という意味になります。

Stay as you are, and you shall never lose your way again.

いまのままでいれば、もう迷子になることはないわ。

解説: You shall never lose your way. は You will never lose your way. よりも「ぜったい」という断定のニュアンスが強い言い方です。現代の英語ではあまり will と shall を使い分けることをしませんが、もともとは、will は意志で動かせる未来を、shall は(運命のように)すでに決まっている未来を受け持つという区別がありました。「私(話者)の意志にかかわらず」という気持ちを明確にするときは、いまも shall が使われます

That small pup was really something.

あのちっちゃいの、ほんと、たいしたやつだった。

解説: really something は、なんであれ、感心したときに広く使われる口語表現です。Did you see that? That guy’s really something. というように使えます。


Leave a comment

ゴガクル ★★

If I were you, I’d ask him to leave.

ぼくだったらお引き取りいただくけど…

解説:「ぼくがあなただったら…」という現実にはありえないことは仮定法を用いてIf I were you,と文章を始めます。仮定法なのでI wouldと文章を続けますが、この場合は短縮形のI’d とします。「お引き取りいただく」は「彼に立ち去るように頼む」なのでask him to leave.となります。

If I were you, I’d go see a doctor.

私だったらお医者さんに診てもらうけど。

解説: 「私があなただったら」なので仮定法を使って表現します。「医者に見てもらう」はgo see a doctorという言い回しがあるので覚えておきましょう。

I’m sorry to disturb you while you’re talking.

お取り込み中、お邪魔します。

解説: ここでは「取り込んでいる状態」と「お邪魔する状態」とは具体的にどのようなことかを考えてみましょう。「お取り込み中」は「あなたたちが話をしている最中」なのでwhile you’re talking.「お邪魔」とは、その状態を「妨げて申し訳ない」という意味なので、I’m sorry to disturb you.で文章を始めます。

I’m sorry to interrupt you while you’re working.

お取り込み中すみませんが、ちょっと失礼します。

解説: 何か作業していたり、仕事で忙しい人を妨げるときは「割り込む」という意味のinterruptを使うとうまく伝わります。While you’re working.をwhen you’re tied up.と表現することもできます。


Leave a comment

ゴガクル ★★

I see. That’s what this is all about.

なるほど、そういうことなんだ!

解説:「なるほど」はI see.となります。「そういうことなんだ!」を英語で表現するには「何が」「どういうことなのか」を言わなければなりません。「何が」を説明するにはこの場合That’s what +主語+動詞で表現します。「どういうことなのか」は「アベちゃんの話を聞いて全て分かった!」ということなのでthis is all aboutと言うことができます。この2つをうまく組み合わせれば、伝わる英語になります。

That’s what I wanted to tell you.

まさにそれが私の言いたかったことなんです。

解説: 「まさにそれが!」というニュアンスは、That’ whatで表現できます。「私が言いたかったこと」はI wanted to tell you.と動詞を過去形にします。

If only you could speak some Japanese!

せめて少しぐらい日本語話せなくちゃ

解説: 「せめて~でさえあればいいのに!」という言い回しを英語で表現するにはIf onlyを使った仮定法がぴったりです。仮定法というと「もし~なら、○○なのに」と2つの文章をつなげる構文を勉強したことがあると思いますが、If onlyをつかえば前半の部分だけで文章が成立し、「せめて~」という願望も表現できます


Leave a comment

ゴガクル ★★

I’m on my way.

今そっちに向かってるよ。

解説:「そっちに向かう」は「そちらへ行く途中である」という意味です。英語では「~へ行く途中」という意味のon one’s wayやon the wayという慣用句があり、これがぴったりです。この場合、主語は I なので、one’sはmyになります。

Are you on your way to the meeting?

会議に行くところなの?

解説: 「~に行くところなの?」という質問も「~へ行く途中ですか?」という意味なのでon one’s way が使えます。この場合は会議に行く途中なのでone’s はyourになります。「会議へ」はto the meetingです。

The Floating Bridge of Dreams was written by Ota Nampo. Born into a samurai family, he expressed his literary talents in satirical forms, such as kyoka and kibyoshi.

1808年頃に書かれた「夢の浮橋」。作者は大田南畝(おおた・なんぽう)。武士の家に生まれ、狂歌や黄表紙といった滑稽のジャンルで文芸の才能を発揮した。

________________________________

Speak! English Salon/スピーク英会話サロン
http://web.me.com/josephcamcinnis
福岡市中央区大名1-12-36

★ためにならない日本語ブログ↓↓↓
http://22311221.at.webry.info/